|営業時間 10:00〜19:00 火曜定休
TEL 011 621 0501
札幌市中央区北2条西24丁目1-1
商品情報
2020.06.24
コレはもしかして
僕たちは羽を手に入れたのかもしれない
コレならもしかして
もっと積載重量を増やしてもいいのかもしれない
坂の抵抗、風の抵抗、重さの抵抗を感じない
とにかくクルクルクルクル足がよく回る
アレやコレやと詰め込んで
バイクパッキングスタイルに仕上げたE-BIKEで
ソロキャンライドに行ってきました♪
目指したのは南幌町の『三重緑地公園キャンプ場』
東札幌の白石サイクリングロード起点から東へ東へと約35キロ
白石サイクリングロードの細かなアップダウンも
欲張って必要以上に詰め過ぎた重たいサイドバッグも
南幌の農道地帯の強烈な向い風も
全然平気っ!
どこまででも行ける気がしてくる
そしてメチャクチャ楽しい♪
これはもうやめられないかも
今回のバイクは
『スペシャライズド TURBO VADO SL 4.0』
僕たちが知っているロードバイクやクロスバイクの
自然な走りが楽しめるE-BIKE!
ロングライドを楽しむときの大切なコトが
しっかりわかってつくられたE-BIKE!
このバイクで走り出してすぐにそう感じた♪
従来の多くのE-BIKEはペダルを踏み込むとグンッと
アシストが効いて走り出しがラク
でも、加速するにつれてアシストが低減
24km/hになるとバイク自体の重みを感じてしまう・・・
でも今回の「SPECIALIZED SL 1.1」ユニット搭載のE-BIKEは正反対?
ペダルを回すにつれてアシストが効いていく・・・
いつの間にか24km/hを超えていく・・・
そんなアシストフィーリング
※日本国内では電動アシストの基準制限は時速24キロまでとなっています
もちろんユニットの仕様に得意不得意があって
例えば街中の通勤・通学でストップ&ゴーを繰り返しながら30分程度以内を走るならトルクの高いユニットを搭載したE-BIKE、なんならカゴ付き電動アシスト自転車最強説もあります
また斜度が厳しく速度変化やペダル踏力の変化が激しいオフロードライドではトルクの高いE-MTBがそのポテンシャルを発揮するでしょう
でも今回のようなストップ&ゴーの少ないサイクリングロードや郊外のライドを楽しむならどんなアシストフィーリングが楽しいのか・・・?
いろんな電動アシストバイク・E-BIKEに乗ってみたけど
コレがイチバン楽しい♪
それが今回の正直な感想!
またご夫婦ライドやカップルライドで同行者に力の差がある場合に弱い方がスペシャライズドTURBOバイクを採用すると今まで一緒に行けなかった峠やロングライドの可能性がきっと大きく広がります!
今まで一緒に見ることが難しかった風景や達成感を共有できる
そんな可能性を広げるE-BIKEです
次は荷物を増やして支笏湖のキャンプ場へ行こう♪
南幌で強烈な向かい風の中を進みながらそんなことを考えてしまう
このバイクめちゃくちゃ楽しいんです